[掲示板に戻る]
スレッド表示 - No. 802 -

『ミステリーハウス』について

[1]投稿者:帝王CEO 投稿日:2006/08/05(Sat) 01:55 No.802  
素朴な疑問です。
アドベンチャーゲームの歴史を紐解くと必ず出てくる名前に『ミステリーハウス』があります。
でも『ミステリーハウス』という名前のゲームって2つあります。
1つはマイクロキャピンの作った国産初のグラフィックアドベンチャーゲーム。
もう1つはシェラ・オンライン社の作った世界初のグラフィックアドベンチャーゲーム。
どっちも歴史的には重要なタイトルだと思いますが、皆さんは『ミステリーハウス』と言ったらどっちの事を言います?
[2]投稿者:編集子 投稿日:2006/08/05(Sat) 21:05 No.803  
私は「ミステリーハウス」と言えばマイクロキャビンのPC-6001版を思い出します。2作とも遊びましたが、1作目の記憶はほとんど残っていません。ただ和英辞典と首っ引きで遊んだゲームはあれが最初で最後です。他にも英単語入力のゲームはあったのですが、あそこまで妙な単語を入れさせるゲームは他になかったと思います。

とりあえず、"refrigerator"の綴りを学習し、最後に女の子が何故か出てくる方はしっかり記憶に残っているので「ミステリーハウス2」の方がよく覚えているようです。

シェラ・オンラインの「ミステリーハウス」は遊んでいませんでした。人が殺されるとういう内容だけは知っているのですが。しかしシェラ・オンラインと言えば、現代の技術を使って”TIME ZONE"級のアドベンチャーをやってみたいですねぇ。
[3]投稿者:帝王CEO 投稿日:2006/08/09(Wed) 00:06 No.809  
他の皆さんの意見も聞きたいですが、世界的には後者、日本ではマイクロキャビン版の方が一般的なんでしょうか?
[4]投稿者:ジョン 投稿日:2006/09/06(Wed) 00:04 No.844  
私もマイクロキャビンの方を連想してしまいます。
「こんにちはマイコン」を読んで、「パソコンには凄いゲームがあるんだ!!」と衝撃を受けました。英語に尻込みしてしまい、遊ぶことが出来たのは数年後でしたね。友人宅でMSX用のミステリーハウス2をプレイしたのが最初でした。持ち物の数が2個と制限されていたため、かなり難しかったです。

後にシェラ版もプレイしました。この作品の存在を知ったのは、山下氏の著作にあった市販ADVの一覧を見てでした。いや〜、白黒画面が恐怖感を煽る煽る。トリックもかなり凝っていて、考えさせられた謎解きも多く、凄く楽しめました。

どちらも、それぞれ魅力がありますね☆
[5]投稿者:あんころ 投稿日:2006/11/15(Wed) 02:15 No.962  
私もマイクロキャビン版ですねぇ。
やはり我々の世代は「こんにちはマイコン」による刷り込みが多かれ少なかれあるんでしょうね(^^;
[6]投稿者:帝王幻一郎 投稿日:2008/10/24(Fri) 02:36 No.1935  
to ジョンさん

>いや〜、白黒画面が恐怖感を煽る煽る。
当時はスペック的な意味で線だけの絵でしたが、それが逆に想像力を掻き立てたんですよね〜。
もしリメイクする事があるのなら、白一色のワイヤーフレームのみで演出して欲しいと思いますよ。


to あんころさん

>やはり我々の世代は「こんにちはマイコン」による刷り込みが多かれ少なかれあるんでしょうね(^^;
『こんにちはマイコン』と『チャレアベ』の功績は計り知れないですね。
おなまえ
Eメール
メッセージ
URL
パスワード (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード