[1] 投稿者:ZETTON 投稿日時:2021/11/24 01:07 (Wed) No.289
TV本編5話のことでは無く曲名の方。とはいえこの曲が最初に流れるのは確か5話だったと思うけど。
私のとって「綾波レイ」を印象付けているものは「あなたは死なないわ、私が守るもの」などの有名なセリフや
逆手での雑巾絞り(製作側の狙い通りで少しムカつきますが:笑)など色々有るのですが、中でも実はこの曲に
投げかけられたいイメージはかなり強烈です。
硬質で透明、神秘的かつ仄かに伺える悲劇性、そんな所かな。
で、私の個人的な嗜好や諸々背景も有りますが、下手にTV本編見返すより、この曲聞いた方が手取り早く自分の
中の「綾波レイ」を思い出すことが出来ます。
ちなみにこの曲。ピアノだと結構\簡単に雰囲気出せます。
その昔、ちょっと必要に迫られて鍵盤に触っていた時代があるのですが、その当時「物は試し」と音拾って
練習してみたら結構\雰囲気出せました。
(私自身はクラシックピアノのレッスンを受けた経験の無いド素人ですが:草)
コードに親しんだ経験の有る方なら冒頭4小節を無理やりコードネームにすると・・・・
C6 add9
C6 add9
G
F add9
B on F#
B on C#
F
上記を4部音符で。
みたいな感じかな?
(最後2つは違うかも。あまり信用しないで下さい:笑)
で、第一主題みたいな所(綺麗なメロのところね)は基本
Am F
かな?
でそこから無機質な4部音符和音で降りてくるところが
B F
の繰り返し。
あまり正確性を求めないなら大体これで雰囲気は出るかも。
そしてこの「B / F」の繰り返しによる無機質且つ透明な浮遊感、これこそがが私にとっての「綾波レイ」って感じかな?。
ちなみに。
一部では昔から指摘されているみたいですが。この曲、もしくはこの作曲家から影響を受けているかな?って気がします。
●「幼子イエスに注ぐ20のまなざし」より「聖母の初聖体拝領」
メシアン作曲
https://www.youtube.com/watch?v=eHYxKDNjR4Q
念の為書いときますが決して「パクリ」とかの意味じゃないので。
くれぐれも誤解無きよう。
では。