[1] 投稿者:Hoffnung 投稿日時:2021/8/6 17:43 (Fri) No.233
書き込みテストです
趣味活動のほうのメルアドはしばらくチェックしていなかったので、さっき気づきました。メッセージ、確かに拝受しました。とりあえず、こちらのBBSの直近の流れを読んでからお返事いたしたく思います。
綾波展BBSには私なりに雑感を書き、またtambさんところのBBSには流れを淀ませぬよう(自分なりにw)ワンショットの書き込みをしたりでした。
何はともあれ、猛暑のおり、コロコロワクチン2回目接種でヘロヘロのおり、クソ\暑いのに仕事がぐちゅぐちゅに煮詰まってのおり(<これは自分だけか?)、お体だけはお大事に。
[2] 投稿者:管理人 投稿日時:2021/8/7 16:48 (Sat) No.235
いきなりの雑文で恐縮なのですが・・・
初めて彼女に巡り合った時の印象は「……なんかかっこいい娘だな」でした。
まだ14歳なのに。
誰にも媚びない真っ直ぐな視線
銀色の月光を背に
背筋を真っ直ぐに立つ立ち姿
でも、どこか優しげで
柔らかさを感じさせる立ち振る舞い
それら全てが、やけに印象的で、なんか「カッコ良いなぁ」と思ったのを覚えています。
うーん、だから当初は所謂「萌え」では無かった記憶が有るかなぁ。
その後、TV本編をビデをで2周くらい完観(?)したくらいから……
そこからは、まぁ「萌え」だったのかなぁ。(笑)
ただ、どちらか?と言えばと謎解きの方の興味が先行していた記憶がありますが、
でも当時からどこかレイの「自爆→三人目→中途半端な結末」の流れに、ひっかかっていた記憶も
有ります。
「そりゃーないよ・・・」って感じ?
そして当時まだ牧歌的な雰囲気の残っていたWebの世界へ。
TEOE観劇・・・・見た直後は比較的冷静だったのに、夜あたりから・・・崩壊。
粉々にされた心を癒すため、当初は「紛い物じゃん」と思っていた二次創作物を
「物は試し」と読んでみたら…………以下、繰り返しなのでやめておきますね。
別の分野で「創作」的なことも少し行なっていた私ですが、Webでの二次創作文化との
出会いは、色々な世界、今まで考えもしなかった考え方、触れてこなかった分野の知識と
出逢わせてくれました。
ジェンダー論、神学関係の知識、心理学関連の知識、日本古典文学、各種神話
哲学の基礎的な教養、SFへのインビテーション、芸術論、etc...
これらはすべてWeb上での数々の出会いと、それらの方々とのコミュニケーションに
よってもたらされた「知恵の実」です。
同時にこれら「知識」だけでは無く、実生活でもこれらの方々とのBBS上での
交流経験によって得られた「インターネット時代の文章コミュニケーションに
おける作文技術」みたいな物に対する経験は、その後の社会生活においても
大きな益を私にもたらしてくれました。
[3] 投稿者:管理人 投稿日時:2021/8/7 16:49 (Sat) No.236
そして、もう一つが「綾波展」での経験
あれは本当に素晴らしい経験でした。
多分、企画自体の発案は1999年の10月頃だったと思います。
1999年11月4日にPoDで企画発表\\r
2000年6月6日 本展開始(結局、遅れたけどね:^^;;)
2000年9月13日 本展終了
発案から本展終了まで、沢山迷って、沢山議論して、色々有ったけど、
でもその全てが、今、素晴らしい思い出です。
そして今、なにより思うのは、それをかくも長きの間、
今も守っていて下さっていることに対する感謝です。
本当にありがとう。>Hoffnungさん、そして横着星さん
そして当時力を貸してくれた全てのスタッフ、作家さん方、
各種お力添えいただいた沢山の皆さん、そして勿論、お立ち寄り下さったすべての皆さん。
場所が違っていて恐縮ですが
今、ココで、あらためて、全ての皆さんに
素敵な経験をさせてくださって、本当にありがとうございました。
そして、これら全て
「綾波レイ」がくれた物、
なんですよね。
「ありがとう、綾波」
>Hoffnungさん
ご無沙汰しております。
ZETTONです。
ご訪問、そしてお書き込み、心より御礼申\し上げます。
そして頂戴しました暖かなお便りへのお返事はまた別途差し上げたく
取り急ぎのご挨拶と御礼まで。
でも何より、
いずれ彼女が迎えにきてくれる(?)その日まで。
笑って彼女を迎えられるように、
お互い、身体だけは大事にしましょう!!
ではまた!