零号機

浜辺美波さんも実は「そばかすの姫」ですよね ^^

[1] 投稿者:管理人 投稿日時:2021/7/26 21:42 (Mon) No.230

エヴァ以外の話題。

家人が見たいと言っていた「竜とそばかすの姫」を見てきました。
普段アニメは見ないのに、珍しく公開前から「行きたい」と言われていたのですが、先日までは
「シン」を上映していたので、そこで別の映画見るのがなんとなく気が引けてのですが、
まぁ、終わったので良いかな?と。(←オイ)

で、シナリオに突っ込みどころは山ほどあるし「あれ?」って感じで未消化で終わってしまう部分も
多数あるけど、私にはとても素敵な作品でした。

一番印象に残ったのはオープニング部分のカッコよさかな?
スリー&ツー(ラテンでよく使われるリズム)を基調にしたビートに乗って歌われるボーカルの
グルーブ感の素晴らしさっていったらもう言葉にならないくらい。
この曲、作曲は常田大希さんなのね、だからか、このグイグイくる感じ。
King-Gnuの世界感とかあまり得意じゃなかったけど、これはカッコイイ!

そして、その物凄く「イケてる(?)」ビートにのって歌う主人公「ベル」のアニメーションも
それはそれは素晴らしかった、
アニメーションの画の女の子が、実に自然に、それも最高にカッコよくビートに乗って歌ってる!!
ミクとか見てればこれくらいのこと出来るのは知ってたけど、なんだろ?乗り方が全然ワザとらしくなくて
凄くさりげなくて自然でカッコよかったな。

(以下、ちょっとネタバレします)

[2] 投稿者:管理人 投稿日時:2021/7/26 21:43 (Mon) No.231


併せて印象に残ったのが、エンディング間際、ヒロインの「ベル=すず」が仮想世界の中での
「美しい」姿ではなく、自分自身の本当の姿で歌うシーンが有るのですが、リアルでの
「そばかす姿の普通の高校生=すず」が、そのシーンでは、もう本当に可愛かった。
身も蓋もなく言っちゃえば演出の妙なのだとも思いますが、それでも「この娘を魅力的に描きたい」
という熱意なのか愛情なのか、まぁ、その辺りはなんでも良い(笑)と思いますが、その想いが
存分に表\れていて「良かったね、すずちゃん」とか言ってあげたくなる素敵なシーンでした。

冒頭にも書きましたが全体にツッコミ所というか「流石にそこはもちょっと考えた方が良く無い?」
という箇所がいくつも有り、そこに着目しちゃうと、厳しい、というか最悪「シャレにならない」と
言われかねない部分も有るとかとも思いますが、それでも私には楽しめる作品でした。

まぁ、「ディズニーヒロインを日本のアニメの中で演出したかったのね」って印象は否めないし、
(結果的にだと思いますが)若干「中村佳穂」さんに頼りすぎてる感はありつつも、
中村さんの素晴らしい歌声に浸りながら、瑞々しくも可愛く動く「ベル=すず」の姿を眺めていれば、
それだけで爽やかな印象が残る作品だと思います。

にしても中村佳穂さん、何よりタイム感凄すぎ。
それが凄いからバラード歌わせても「間」がとても美しい。

普通ならそのまま伸ばしたくなるようなところを「スッと」スタッカートっぽく止めたりするのですが
休符がちゃんと感じられるから、結果、全体がしっとり落ち着いて聞こえる。
歌の上手さは「音程」だけじゃないんですよね、やっぱり。

また中村さんって、凄いパンチのある美声でありながらも、時々声を掠れさせる(手嶌葵さんにちょっと似てる)んですよね。
それが「すず」のためらいとか切なさみたいなの存分に感じさせてくれて、それが凄く「チクチク」きました。

それと最近の空間系エフェクト処理ってつくづく凄いので、そんな「囁くように、独り言のように
ポツリポツリと、ためらいがちに」唄う少し掠れたすずの声が「U」の巨大な仮想空間に拡がり消えていくのは
それはそれは気持ちよかったな。
でもこれは「映画館」というある種、理想的な音場空間だから感じられる部分なんだろうけど・・・・

あ、余計なお世話だけど、やっぱ「エヴァ」を見るような感覚では見ない方が良いかも。www





↓この記事のレスを書き込みます
名前:

URL:

Mail:

内容: (携帯絵文字の入力)


文字色:

パスワード(3〜8文字):


 スレッド一覧 Home 管理画面  携帯にアドレス送信 


削除する人→ 投稿者: 管理者:  削除記事No: パスワード:
無料レンタル FreeBBS.biz