[1] 投稿者:のの 投稿日時:2021/7/12 05:54 (Mon) No.211
はじめまして、ののと言います。
『綾波レイの幸せ』掲示板にてお名前を拝見して、こちらに伺いました。
直近で言いますと『企画のためにKameさんにメールした張本人』ということでご認識いただければよいかと思います。
私自身は98年当時より貴HPをお伺いして、それこそKameさんやゆきかきさんの作品を見て、そこから二次創作を始めたクチです(それと、直接的影響はHALさん、naryさん)。
『ぴぐの部屋』の後継サイトへ出入りし、投稿を始めたのが表\立った活動の始まり。
すでに90年代の熱量に翳りが見え始めていた時期だったと記憶しています。
今回、ZETTONさんが挙げておられたプレイバック名作集は、もちろんすべて拝読しており、膝を打つものばかりでした。懐かしいー!
『ReiW』ってこういう時にパッと出てこない作品の気がしますが、大大大好きなので大納得です。
Asaiさん、HPは維持しておられるのでご存命かとは思うのですけれど。
皆様がお元気でおられれば何よりです。
さて。
目的もなく、ただいてもたってもいられず書き込んでしまいました。
2000年に綾波レイに関する二次創作を書き始めた私にとってRing Reiの輪は若干敷居が高く、
違う頂を目指したような気もします。今思うと何も気にしなくてよかった気がしますが。
そこから気がつけば20年。
色々ありましたが、こうしてご挨拶できて幸いに存じます。
以上、ご挨拶まで。
◆追伸
性懲りもなく、LRS小説企画を立ち上げております。
ずっとお世話になっているtambさんのサイト20周年お祝い企画をpixivにて開催します。
8月1日から順次公開されていきますので、よろしければお越しください。
◆追伸の追伸
作り手が『綾波レイの可能\性』について言及していたのは間違いないと思います。
シンジ自身の終わり方がマリと共に歩く人生であったことも(作り手内のメタファーとはさらに別の意味で)また『碇シンジの可能\性』だったでしょう。
『そんな彼女の可能\性』を否定するのも筋違い、というのがシンに対する所感です。
とはいっても私は、それはそれで尊重しつつLRSの道を探っているので、我ながらなんだかなって気もしますが。
[2] 投稿者:管理人 投稿日時:2021/7/13 22:27 (Tue) No.213
のの さん
始めました、ZETTONです。
このような辺境の消えかけてるHPのBBSにまでお運びを頂き、本当にありがとうございます。
その上、このように丁寧なご挨拶の書き込みまで頂戴しましたこと併せて御礼申\し上げます。
>98年当時より貴HPをお伺いして
わぁーー凄い!!そんな頃から???
なんて御礼を言えば良いのか解らないけれど、
本当にありがとうございます。m(_ _)m
>すでに90年代の熱量に翳りが見え始めていた時期だったと
そうですよね。
私がここを立ち上げたのもこの「陰り」に対する焦りだっと記憶しています。
ぴぐさんかぁ、なつかしいなぁ。
>『ReiW』ってこういう時にパッと出てこない作品の気がしますが
あれ、そうなんですか?(ごめんなさい、別に否定の意味ではないですよ。^^;)
私の中では『ReiW』の登場は結構\大きなニュースだった記憶が有ります。
なんだろ?結構\みんな「TEOE」で心バッキリ折られて、なんとなく「やさぐれ、迷っていた(?)」時期に
ある意味真正面から「綾波レイ」に有り得た筈の別の未来を描いた長編作品であり、同時期だとののさんも
絶対お好きだと思いますが「それから」by HALさんとかと並んで、沢山の方々を勇気づけた
作品だったんじゃないかな?と思います。^^
>HPは維持しておられるのでご存命かとは思うのですけれど。
そうですよね・・・確かに、そろそろそう言う心配がありますよねぇ。
かく言う私も別のスレッドで少し書きましたが一旦死にかけましたし。^^;;
だから、って訳じゃ無いですが、今もサイトを消さずに残している方々は、本当にそういう心配が目前に来た時には、
絶対にこの皆さんとの大事な大事な「絆」をそのまま放置する、なんてことは選ばないと思います。
だってこんな弱小サイトのオーナの私でさえ、それちょっと考えたもの。(笑)
ただ、dtiとかSo-netとかプロバイダ自身がサービスやめちゃうとねぇ。
これは辛いですよねぇ。
うーーん、定期的に自分のサイトの全データバックアップとって別のサイトのオーナさんと
互いに預かって置く、とかのサイト間協定みたい(そんな難し話じゃなくて、軽い約束で良いけど)なの
結んでおくと少し気楽なのかな?
でもそれも面倒だし。難しいですね。
[3] 投稿者:管理人 投稿日時:2021/7/13 22:35 (Tue) No.215
>Ring Reiの輪は若干敷居が高く
ああ、やっぱりそういう印象、有ったんだ。(遠い目)
でも少なくともウチに限っては全然そんな心配全然無用だったのに。
でも、やっぱりゴメンなさい。
でもでも
>色々ありましたが、こうしてご挨拶できて幸いに存じます。
本当にそうですよね。
20年も掛かってしまいゴメンなさい。
そして今回ご挨拶できる機会を頂き、ありがとうございました。^^
>8月1日から順次公開されていきますので、よろしければお越しください。
別スレにも書きましたが、最近の作品も読んでみたいと思っていたところなので
是非とも足を運んでみたいと思います。
よろしくお願い致します。
>とはいっても私は、それはそれで尊重しつつLRSの道を探っているので、我ながらなんだかなって気もしますが。
いえいえ、それで良いのでは無いでしょうか?
各々の方が、各々の信じる方法でレイに幸せを与えてあげられればそれで良いのでは無いかと思います。
まぁ、かつての私は「痛モノ好き」って一面から一部からは「人でなしぃぃ!!」とか言われていた記憶もありますけど。(笑)
後ほど『綾波レイの幸せ』のBBSにもご挨拶に上がりたく思っていますが、
あちらには多数の新しい方々が集われているご様子。
なんかとても嬉しく思います。
私のような古い思考、固定観念、方法論、価値観ではなく、新しい何かを元に、新たな「綾波レイ」の幸せを
みなさんで探して行ってくれると嬉しいです。
今後ともよろしくお願い致します。
[4] 投稿者:tamb 投稿日時:2021/7/14 18:46 (Wed) No.216
tambです。こんばんは。
何となく足跡を残すべく書きますと、夏エヴァを見て「こんな話があるか?」と思ったのが私にとっての全ての始まりですので、界隈を含めて、やはり98年くらいにはここにも足を踏み入れてるんじゃないかと思います。二次創作なる行為が存在すると知ったのもそれからです。コミケなんてものは私の人生において全く視野に入ってませんでした。そう考えるとエヴァが私に及ぼした影響は大きすぎる(笑)。
Ring Reiは敷居が高かったですね。勇気を出して申\請した時には既に機能\してなかった的な(笑)。
そんなことで、なるべく元気で長生きしたいものだと、最近は本当に思います。元気で、というのが大事なんですが。若いころは長生きしたいなんて思わなかったし、それこそ30代は信じるな、なんて思ってましたが、年を取ると変わるものです(笑)。
[5] 投稿者:のの 投稿日時:2021/7/14 20:52 (Wed) No.217
あら、tambさんもおる。
◆Zettonさん
Ring Reiとか綾波補完委員会といった講は、当時も今も、自前のHPを持っていない自分にとっては「格上」という印象が強かったんですよね。
なんとなくその辺の敷居の低い、どちらかというとわちゃわちゃした感じのあった『ぴぐの部屋』にお邪魔した、というのがこうした交流に首を突っ込んだきっかけでした。
それが13、4歳の時なので、まさにチルドレンだったんですが、最近はヘルニア対策でラジオ体操欠かせない、立派なおじさんになってきました。23年経ってるもの笑
>絶対お好きだと思いますが「それから」by HALさんとかと並んで、沢山の方々を勇気づけた作品だったんじゃないかな?と思います。^^
『それから。』は大好き!です。
読み切り作品ではKameさんの『シャツとメルヘン』と並んで金字塔ですね、僕にとっては。
自分のショートショートに台詞を引用するくらい好きです。
『Rei4』はそういう位置付け立ったんですね。
これは途中から入ってきた自分にはわからない空気感だったので、面白いです。
Asai さんも今回の企画タイミングでお声がけしているのですが、dtiなんですよねー・・・。
企画については、新劇からの方々のポジティブ・エネルギーはきっとフレッシュで面白い(interesting)と思いますよ。
ほんっと、全然違いますから・笑
そういう意味では、参加者の中では僕がいちばん古参故に、旧劇の匂いが消えないですね。
それが消えた時は多分卒業タイミングです。
是非お楽しみください。
◆tambさん
ここで話す必要性を一切感じない!笑
[6] 投稿者:管理人 投稿日時:2021/7/16 00:32 (Fri) No.220
tambさん
こちらでは始めました。
わざわざのお越し、心より御礼申\し上げます。
>エヴァが私に及ぼした影響は大きすぎる(笑)。
私もです。
「時が」のところで書きましたが、そもそも私は二次創作を否定していた側なんですよ。
「偽物じゃん」て。
だけど読んでみたら全然違う。
純粋で、訴える力に満ちていて、なにより「熱くて」。
そして作っている方々が、兎に角素敵だったんですよね。
そこからはズルズルと・・・・気がついたこんなサイト作ってました。^^
「コミケ」も行ったなぁ。
自分の興味、というより確か綾波関連で何かの必要が有って連れて行ってもらったのですが、会場のあまりの暑さに
2階でビール飲んでたら突然の「ありがとうございました」という館内放送と会場中の拍手。
会場中の皆さんの熱い思いに本当に感動して鳥肌が立ったのも、今となっては良い思い出です。
※遠野麻樹さんとか宮下未紀さんとか絡みだった記憶がうっすらあるけど・・・ちなみにこのお二人の名前も
今はもう、忘れられちゃったのかな?
でも宮下さんの作品とか、今の方々にはきっと受け入れてもらえないだろうけど・・・
>Ring Reiは敷居が高かったですね。
あぁ、これ・・・これだけは、今更だけど、ほんとごめんなさい。
これは私的には後悔有るなぁ。
これが嫌で作ったのがこのHPだったのに・・・もう、遅いけど。
でもtambさんのHPのBBSに書いたのも本心。
結果、今となってはその方が色々良かったんじゃないかな?(←卑怯者:笑)
>なるべく元気で長生きしたいものだと、最近は本当に思います。
そうですね。
私も、出来る事があるのかどうか解らないけど、頑張ってもう少し頑張りたいと思っています。
今後とも、お気楽に、何か吐き出したい事などあった際なでにでも
お立ち寄りいただければ、これ以上の喜びは有りません。
よろしくお願い致します。
そして貴HPのますますのご繁栄、心よりお祈り致しております。
[7] 投稿者:管理人 投稿日時:2021/7/16 00:33 (Fri) No.221
のの さん
>『ぴぐの部屋』
楽しいHPでしたよね。
ぴぐさんは私のこと煙たかった、っていうか苦手(?)だったみたいでしたが
私は大好きだったなぁ。
でも確かに私や私の回りの方々は、年齢層も高かったし、時として綾波論炸裂させる人も居たし、ちと
面倒だった面は否定できないのですね。
でも、それさえも「何もかも、みな懐かしい」って感じです。^^
>『シャツとメルヘン』
えへへへ、これは私の自慢です。
1年間の「Holiday」のお預かり期間が満了した時、きっとお礼だったのだと思いますがこの作品が
送られてきた時、本当に嬉しかったなぁ。
うん、だから『シャツとメルヘン』に限りませんが、これらお預かりしている作品が有る限り
やっぱり私はこの「PoD」は閉めません。
そういえばKameさんと「Holiday]」「Portrai」に関しては、もうちょっとだけ溢れ話があるので、
いずれ、少しずつ書こうかな、とかとも思っています。
>『Rei4』はそういう位置付け立ったんですね。
あぁ、そうか、私にとっては「当たり前の記憶」でお若い方々はご存知ない事って、きっといっぱいありますよね。
うーーーん、上記の「Holiday]」「Portrai」の話もですが、語り部って存在も、もしかしたら少しは役に立つのかもしれないですね。
>dti
あ、ごめんなさい。dtiは今でも大丈夫かもしれないです。
geoとかniftyとかですね、止めちゃったのは。
A.S.A.Iさんは確か関西在住だったので、当時も一度もお目にはかかれなかったのですが、
HPが今も残っている、ということはお元気なのだと思います。
気長にみていると、ひょっこり現れるかもしれないので楽しみしていましょう。
>新劇からの方々のポジティブ・エネルギーはきっとフレッシュで面白い(interesting)と思いますよ。
これは、本当にそう思います。
面白いし、素晴らしい、と本心から思います。
そうなんですよぉぉ。
旧劇の人たちは基本「ネガティブ」なんですよ。
それも「好きで」そうだからタチが悪い。(笑)
でもわかってあげてください。
それも愛情だったんだよ、って。^^;;;
さて・・・・
今更ながら色々思うところも有り、
特別なことはしませんが、もうしばらくは出てこようかと思います。
気が向いた折にはお声がけなどいただければ望外の喜びです。
では!
[8] 投稿者:Hoffnung 投稿日時:2021/8/6 18:02 (Fri) No.234
とりあえず、足跡だけ
ののさん、tambさん
いつもお世話になってます。綾幸のBBSは私から見ると団結が強くて、たまにフラッとやってきては書き逃げする立場からすると、あまり自分語りもできんわな、と思っておりまして。
で、この場をお借りして(ZETTONさん、すいません)、あらためて、ステディーかつジェントルなサイト運営、いつも本当に有り難うございます。シン公開にあわせ、何か短いストーリー性のないものでも寄稿できればと思っているところですが、なかなかスイッチが入らず、引き延ばしております。
何はともあれ、綾幸の久遠の繁栄を心より願っております。