[1] 投稿者:管理人 投稿日時:2021/7/4 01:47 (Sun) No.205
・雨のち晴れ
・蒼き淵にて
・時が、走り出す
・それは夏の夜の夢
・I burn for you
・明日の一歩前
・PIECE
・Rain
・Rei IV
・遠雷
・残月
・Portrait
まぁ、見事なまでに私の好みが出てますね。お恥ずかしい。
以下、だれも聞きたく無いだろうけど少しこぼれ話(?)。
本編やり直し系で、どうにもうまくあらすじが引用できない、シーンが選べない、他の理由で泣く泣く外したのが以下の3作品。
・新世紀エヴァンゲリオン+ と ++ XXXs さん
・曙光 コースケ さん
・ネルフの一番長い日 日根野谷長人 さん
それとやり直し系ではないですがYASさんの作品もずっと入れたかったんですが、今回は涙を飲んで一旦外しました。
それと、見つけられずの諦めた作品が一つ。
シンジとレイがたくさんの人で賑わう夜の公園を歩いていて、確か噴水の前か何かでたまたま眩いライトに照らされたレイが
光の中に消えてしまいそうに見えたシンジが、急いで抱きしめる、ってシーンがあったSSがあったと思うのですが、作者名と作品名が
どうしても思い出せなくて、またHD中からも見つけられませんした。
神笠那由他さんか蘭間林さんのどちらか?だったと思うのですが・・・・凄く綺麗な場面だったんですけれど、残念。
それと「Everlasting Blue Sky」
一人で生きる事を選んだレイが苦労の末、プラネタリウムの働いている、というSSのラストシーンもとても好きなシーン
なのですが、作者さんがはっきりしなかったので一旦除外しました。(想音斗さんだった記憶があるんですが・・・)
また今回、例えば「26からのストーリー」だったり「ジェネQ」だったり「七つ目玉」だったりとかの大作とか有名作で除外して
しまった作品も多数有りますが、これは、これ以上対象を広げると読み返すだけで凄く時間かかりそうなので、比較駅すぐに思い出せる
作品に限定したことに由来します。
ですので、今時点での短い期間で選んだ、あくまでも私個人の嗜好の反映であって。個々の作品の評価などとはおよそ無関係であることは
何卒ご理解下さいね。
でも、とっても面白かったな。
ですので一旦区切りますが、もうしばらく再読続けようかと思います。
出来れば最近の作品も読んで見たいけど、どこ行きゃ読めるんだろ?(苦笑)
と、いうわけで、もう暫くは徒然に出てくると思います。
[2] 投稿者:管理人 投稿日時:2021/7/4 01:54 (Sun) No.206
Kameさんについて少し
「Rain」の所で触れた「Rain」とどちらにしようか猛烈に悩んだのは「Holiday」第二章でレイがシンクロテスト中に微笑むシーン。
レイの微笑みによって、ひと時柔らかな時間を分かち合うNervのお姉様3人衆の姿がとても素敵でした。
もう一つ「Portrait」の中で悩んだのが8章、補完空間内でレイがユイと対面するシーン。
本来的には他者に対する思いやりに溢れた「少女」なのに、実は結構\意地っ張りで頑固で、独占欲も強いレイが
思わず言ってしまう「・・・嫌・・」がとても微笑ましく、且つ、レイ自身の意思を表\したことが嬉しかったのを憶えています。
そして正直言うと、本当は「Holiday」のエピローグのラストが一番好きかもしれないんですよね。
でも、あれは本当にラストもラストのシーンなので、除外しました。
光の中に歩きだす中学生のままのシンジとレイと、そこでのレイの最後の言葉。
今回、久しぶりに全編再読し、ラストシーンはとっくに知っているのに、やっぱり最後のレイの言葉に泣けました。
やっぱり辛かったけど、あれで良かったと思います。
ただ、ふと思うのですが、あの言葉をレイに言わせたSS/FFって他に有りましたっけ?
ある意味、とってもありがちなセリフなのに。
言わせてみると、これ以上、綾波レイに似合う言葉はないんじゃ無いの?って位似合うのに。
有りましたっけ?
なぜか思いつかないんですが・・・・
でも確かに、レイがあの言葉を自ら言えるようになるには、Kameさんが作中で使っただけの描き込みが無いと
説得力が生まれないかもしれませんね。
[3] 投稿者:管理人 投稿日時:2021/7/4 10:33 (Sun) No.208
今回、久しぶりに色々な方の「綾波レイ」に会って見て、
やはり私の中のレイはKameさんと、あまり触れられなかったけど
HALさんの本編系レイが一番近いような気がしました。
でも、やっぱり。
20年たっても「PIECE」のレイが一番グッときたな。
あれだけはやっぱり特別。
理由はよくわかんないんだけど。(笑)