トップページ > 記事閲覧
『キングダム』についての考察、感想
日時: 2023/04/14 20:00
名前: Ryu

「ギアスキャラで『キングダム』パロ」で投稿されていた内容の一部を、こちらに移動させる形でスレ立てしました。

今後の『キングダム』感想などはこちらでお願いします。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |

Re: 『キングダム』についての考察、感想 ( No.25 )
日時: 2024/01/27 09:08
名前: Ryu

最近アニメで放送中のキングダム第5期(黒羊攻防戦〜朱海平原戦か?)。

この頃に登場し強者感を出していた(実際強者なのも確か)紀彗も現在(原作)では最早影も形も無く、作者も存在を忘れてしまっているのではないだろうか。

宜安の戦いでポッと出の青歌軍の2将の立ち位置に紀彗と馬呈を投入していれば、飛信隊とも対峙する形となっていただろうに。

(で、ゼノウの最期の足掻きで馬呈が顔を握り潰されてしまったり)
メンテ
Re: 『キングダム』についての考察、感想 ( No.26 )
日時: 2024/01/27 10:13
名前: JIN

史実でも予告でも秦が大敗するんですよね。

そして李牧にとっての本当の危機が始まる。
メンテ
Re: 『キングダム』についての考察、感想 ( No.27 )
日時: 2024/04/20 08:28
名前: JIN

遂に王翦軍壊滅。

むしろ李牧のこれからが気掛かり。
メンテ
Re: 『キングダム』についての考察、感想 ( No.28 )
日時: 2024/04/20 09:05
名前: Ryu

しかも主だった将軍級は前線指揮官型の倉央残して戦死と、今後の立て直しも困難極まりない状態に追い込まれましたからね。

田里弥は生き残るものだと思ってましたが。



史実だとここから李牧は領土を相当奪い返すまでの反抗を見せましたが、ここではどう描写されるか。

記録によれば秦によるギョウ攻略戦の折、閼与攻略もその一連の流れに含まれてましたがキングダムでは宜安攻略の前哨戦になってましたし。
メンテ
Re: 『キングダム』についての考察、感想 ( No.29 )
日時: 2024/04/20 09:17
名前: JIN

騰や蒙武を転用すれば対楚戦線すら危ないですからね。

果たして太田道灌みたいなパターンになるのか。

メンテ
Re: 『キングダム』についての考察、感想 ( No.30 )
日時: 2024/04/20 10:11
名前: Ryu

もうギョウとかは一時放棄して、史実通りに『奪われる』感じになるのかと予想。

勢いに乗る趙だけでなく、同盟期限が切れそうな魏からも攻められては、どうあっても護れそうにないから固執して兵を喪うぐらいなら…と。
メンテ
Re: 『キングダム』についての考察、感想 ( No.31 )
日時: 2024/04/20 10:16
名前: JIN

一番の問題はむしろ李牧の大き過ぎる功績に対する内部の反応ですよね。

李牧の限界を知ってる感じの、趙王としては気にしていないが、これまでの敵や味方はそうはいかないって。
メンテ
Re: 『キングダム』についての考察、感想 ( No.32 )
日時: 2024/06/13 12:56
名前: JIN

やはり趙王は理解してたな。

李牧に欲は無いって。
メンテ
Re: 『キングダム』についての考察、感想 ( No.33 )
日時: 2024/07/19 09:31
名前: Ryu

秦の「3つの柱」の内の最初の「秦全土の民の戸籍作り」が完了。

後に征服した地に対してもこれを実施し、記録された膨大な情報が後に蕭何によって確保され、後の漢王朝に繋がったんだろうなと。
メンテ
Re: 『キングダム』についての考察、感想 ( No.34 )
日時: 2024/07/19 18:28
名前: JIN

時期的に秦とロシアが重なりそうなのが微妙ですね。

弱い韓から落とせとかは、ウクライナ侵攻と重なりそうだし、いよいよ描き難い時期に入って来た感じも。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

   クッキー保存