トップページ > 記事閲覧
試練IF もしも幸也が良二に質問したら
日時: 2024/08/21 21:31
名前: JIN

幸也「畑方の奴も奴もだが。お前の方はどうなんだ。武石?」

良二「何がだ」

幸也「お前の家はお前にどうしろとか言わないのか?」

良二「ウチの連中は何も言わんよ。あくまで好きにやれば良いってのが姿勢だ」

幸也「何?」

良二「知らないのか。俺はあの家の妾腹の一人ってだけだ。まあ一応は認知されているがな」

幸也「どういう意味だ」

良二「俺は武石って家の保険の一つだよ。俺たちのどれかが役に立つなら利用する。そうでなければ切り捨てる。容赦なくな」

幸也「詳しく言ってくれ」

良二「まあ要するにだな。もしルルーシュが勝ってライル殿下が日本を任される事にでもなれば、あいつらは俺を当主にだって据えるだろうって事さ。今の奴を始末してでもな」

幸也「でなければどうなる?」

良二「切り捨てるってだけだよ。そう。ブラックリベリオンで切り捨てられた連中みたいにな」
メンテ

Page: 1 |

Re: 試練IF もしも幸也が良二に質問したら ( No.1 )
日時: 2024/08/21 21:53
名前: Ryu
参照: https://www.freebbs.biz/patio/patio.cgi?mode=view&no=1052&user=sinseite

結局何の反応も無かったので、良二の出自はそういう設定になった感じですね。



「ブラックリベリオンで切り捨てられた連中」というのは、騎士団に同調ないし協力的な姿勢を取った武石家の人間もいたが、鎮圧後早々に同じ武石家の人間によって潰されたという事か?

これぐらいしなければ、ブリタニア支配下のエリア11、更に言えばそれ以前の六家体制の下で到底生き抜けなかったのでしょうが。
メンテ
Re: 試練IF もしも幸也が良二に質問したら ( No.2 )
日時: 2024/08/21 22:02
名前: JIN

良二「変な顔すんなよ。俺の親父も祖父さんも妾腹の一人だ。似たようなもんさ」

幸也「な…」

良二「ま。最後は運って奴かな」
メンテ
Re: 試練IF もしも幸也が良二に質問したら ( No.3 )
日時: 2024/08/21 22:14
名前: Ryu

創作物において「妾腹の子」となると、どうしても家での扱いが悪くなりがちな印象がありますが、先代当主(良二の父?)や先々代当主(良二の祖父?)がそれであればそういう拘りは薄くなってそうですね。

とにかく利用できる内は妾腹の子でも利用して状況次第では重用するし、でなければ正妻の長男であっても切り捨てる。

因みに良二に異母兄弟姉妹はいるという設定も付けるのでしょうか? この武石家の事を考えると普通にいそうですが。
メンテ
Re: 試練IF もしも幸也が良二に質問したら ( No.4 )
日時: 2024/08/21 22:32
名前: JIN

良二「そりゃ政略結婚で迎えた正妻腹の嫡子だっているにはいるさ。だが相手の実家が役に立たなくなるか障害になれば価値は無いからな」

幸也「すると。お前があの人形ガキを迎える事もあるってわけか」

良二「ま。それはあっちがお断りだろうがな」
メンテ

Page: 1 |

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

   クッキー保存