Re: ホーネット流ライルのメンタル分析 ( No.1 ) |
- 日時: 2024/05/04 12:46
- 名前: JIN
- 対象は異なっても激発は母譲り。
|
Re: ホーネット流ライルのメンタル分析 ( No.2 ) |
- 日時: 2024/05/04 12:48
- 名前: 健
- ルルーシュの父親似と同じく、二人とも絶対に悶絶する。
|
Re: ホーネット流ライルのメンタル分析 ( No.3 ) |
- 日時: 2024/05/04 12:55
- 名前: JIN
- 嫌なら自分を抑えるべきだな。
|
Re: ホーネット流ライルのメンタル分析 ( No.4 ) |
- 日時: 2024/05/04 18:12
- 名前: 健
- それが普通なんですよね。大嫌いな人間と同じになりたくないのに、なってしまうってのは悲しいと思う。
他にあるとすれば、激発の動機を絞り込む?
|
Re: ホーネット流ライルのメンタル分析 ( No.5 ) |
- 日時: 2024/05/04 19:14
- 名前: JIN
- 気が付いたら激発していたって感じだからな。
意識的な問題ではない。
だから殴ってでも止める騎士の必要がどうしてもある。
それこそルルーシュに対するスザクと同じに。
|
Re: ホーネット流ライルのメンタル分析 ( No.7 ) |
- 日時: 2024/05/08 19:12
- 名前: JIN
- まあ。どこぞのイエスウーマンには無理か。
|
Re: ホーネット流ライルのメンタル分析 ( No.8 ) |
- 日時: 2024/06/02 07:57
- 名前: JIN
- やはり心理ドラマとしても、昨今のシンデレラ物は最高に面白い。
周囲の力関係の設定も含めて。
|
Re: ホーネット流ライルのメンタル分析 ( No.9 ) |
- 日時: 2024/08/15 22:09
- 名前: 健
- そうなんだろうけど、シンデレラ系に限らず、昨今の漫画はワンパターン化が進んでいるという意見を親から聞いた。
所謂RPG系の追い出された奴は追いだした側が自分の落ち度も認めずに自滅して破滅、挫折して少しずつ持ち直し、ある程度の関係修繕は稀。自発的にやめたり、危ないからやめておけというケースはもっと稀。
シンデレラも同じ。結婚したくないから押し付けたワガママ女の目論見が外れ、断った側が優良物件だから横取りしようとして原典の姉よろしく破滅する。自由のアグネスはまさにこれに近い。そう考えるとおぞましい。
異世界モノや転生モノも似たり寄ったりで、実は私も不満。
ラノベなら「キミと僕の最後の戦場」や「出涸らし皇子」はその中では比較的いい。後者は源流は魔法科だろうけど、あれはあれでちゃんと作られてる。
|
Re: ホーネット流ライルのメンタル分析 ( No.10 ) |
- 日時: 2024/08/16 19:57
- 名前: JIN
- アグネスはまさに童話的なキャラですよね。
とにかく桑島が上手過ぎ。
|