Re: 『銀河英雄伝説』についての考察、感想 V ( No.23 ) |
- 日時: 2024/08/16 19:49
- 名前: JIN
- 三タテ辞職議員でウィンザーを連想。
「やめたんだからいいんでしょ!」
|
Re: 『銀河英雄伝説』についての考察、感想 V ( No.24 ) |
- 日時: 2024/08/27 18:43
- 名前: JIN
- スケールは比較にならないが、フォークみたいな神経質タイプとなれば、やはりルーデンドルフか。
|
Re: 『銀河英雄伝説』についての考察、感想 V ( No.25 ) |
- 日時: 2024/08/27 18:56
- 名前: 健
- あれ神経質なんじゃなくて、只中身が何でも自分の思い通りにならないと我慢できない幼児なだけだと思う。
|
Re: 『銀河英雄伝説』についての考察、感想 V ( No.26 ) |
- 日時: 2024/08/27 20:00
- 名前: JIN
- フォークのアレについては、アミアンの戦いの後にルーデンドルフが泡を吹いて倒れたって逸話を思い出す。
ならばロボスがヒンデンブルクか。
|
Re: 『銀河英雄伝説』についての考察、感想 V ( No.27 ) |
- 日時: 2024/09/07 20:06
- 名前: JIN
- 現在話題のパワハラ知事。
作者ならそんな奴を選んだのが一番悪いと言いそう。
|
Re: 『銀河英雄伝説』についての考察、感想 V ( No.28 ) |
- 日時: 2024/09/07 21:24
- 名前: 健
- トリューニヒトも同じか
|
Re: 『銀河英雄伝説』についての考察、感想 V ( No.29 ) |
- 日時: 2024/09/07 21:56
- 名前: JIN
- まああれとはスケールもレベルも違い過ぎるが。
|
Re: 『銀河英雄伝説』についての考察、感想 V ( No.30 ) |
- 日時: 2024/09/08 23:25
- 名前: 健
- 新しいので、ルビンスキーはほんとにうまく立ち回っていた。
同盟の敵は「ゴールデンバウム王朝」であって、銀河帝国ではないという事を気付かせないという着眼点。
ヤンは大多数の国民が支持し、その国民に損がない政策を行うローエングラム体制なら同盟と共存できると考えていた。
同盟が討つべき悪は専制政治ではなく、ゴールデンバウム王朝。建国250年でそこを忘れてしまった上に、相手が帝国なら自分達が潤うことしか頭にない政治家共じゃね。レベロとルイ、ビュコック提督もその辺は理解していた。
トリューニヒトもそこを見抜いていたんだろうな。
|
Re: 『銀河英雄伝説』についての考察、感想 V ( No.31 ) |
- 日時: 2024/09/15 09:22
- 名前: JIN
- そもそもラインハルト自身が多くの同盟の将兵を倒してるわけだし、その恨みも当然ありそう。
|
Re: 『銀河英雄伝説』についての考察、感想 V ( No.32 ) |
- 日時: 2024/10/01 20:18
- 名前: JIN
- 高市がウィンザーに見えた。
|