Re: レイのハーフネタでこれもアリだったかも ( No.6 ) |
- 日時: 2023/02/14 22:37
- 名前: 健
- 参照: http://
- ライルとの関係は別だけど……程度に差はあっても両方から酷い迫害されたことのないカレンと12章までのマーヤじゃレイとわかり合うのは難しいかも。
そういう意味では、ライルも負い目はあるイメージ。根本はブリタニアのせいで、自分はレイの地獄を想像することしかできない或いは
ライル「日本人から日本人と認められず、ブリタニア人からブリタニア人と認められない………どちらからも忌み子と存在を否定される……………どんな、気分なんだろう?想像しようとしても、うまくできない。」
逆に言えば、想像する努力をしただけでもレイは心を救われたとも言えそう。有紗や長野、ゲイリーもそうした面で信頼関係を作れたのかも。都合の良い同国人扱いしなかっただけでも大きいかも
|
Re: レイのハーフネタでこれもアリだったかも ( No.7 ) |
- 日時: 2023/02/14 22:36
- 名前: JIN
- 騎士は主君にとって最善となるように務めるのが仕事。
それは必ずしも主君の意を迎える事でなく、時には不興を買ってでもという時もあり、権限的にも保証されている。
もちろん解任権は主君にあるが、抗命は理由にならない。
|
Re: レイのハーフネタでこれもアリだったかも ( No.8 ) |
- 日時: 2023/02/14 22:38
- 名前: 健
- 参照: http://
- それができれば理想だけどね……
|
Re: レイのハーフネタでこれもアリだったかも ( No.9 ) |
- 日時: 2023/02/14 22:39
- 名前: JIN
- ちなみに自分のレイの場合は、そんなの何もかもどうでも良くなった最低の状況でライルにスカウトされたって設定。
だから全くの無からの再出発。
|
Re: レイのハーフネタでこれもアリだったかも ( No.10 ) |
- 日時: 2023/02/14 22:47
- 名前: 健
- 参照: http://
- 私の場合、『都合の良い同国人と裏切り者』も『将軍の孫という道具』も何もないと考えています。つまり、手前勝手な理由付けで本質は『自分達のために存在しないお前は無価値』
つまり、これが私の全くの無。その意味ではレドも全くの無だと私は思います。それこそ当時のナナリーなんて政略にも使えない=ルルーシュに言わせれば『それならナナリーの存在はどうなる?』でしょう
|
Re: レイのハーフネタでこれもアリだったかも ( No.11 ) |
- 日時: 2023/02/14 22:51
- 名前: JIN
- 小説では騎士の叙任は結婚と同じくらいの重みがあるとあったな。
つまり簡単に任じれる物ではないって。
|
Re: レイのハーフネタでこれもアリだったかも ( No.12 ) |
- 日時: 2023/02/14 23:03
- 名前: 健
- 参照: http://
- 他人に道具としての無価値かを押しつけられたシンパシーがライルとレイにあると今気付いた。
『都合の良い同国人』と『母のブランド作りの道具』
決定的な差は相手が親であるか否か?
|
Re: レイのハーフネタでこれもアリだったかも ( No.13 ) |
- 日時: 2023/02/14 23:11
- 名前: JIN
- こっちのレイは殺人罪を犯してしまい、処刑寸前の所を、ライルの叙任特権によって救われたという設定。
ライルも彼女の事を良く知らないまま、ただ何となくそうしなければならないからやってしまったという感じ。
要するにオスカー・シンドラーみたいに。
|
Re: レイのハーフネタでこれもアリだったかも ( No.14 ) |
- 日時: 2023/02/14 23:15
- 名前: 健
- 参照: http://
- 駄目だ…私では書けない
|
Re: レイのハーフネタでこれもアリだったかも ( No.15 ) |
- 日時: 2023/02/15 19:34
- 名前: JIN
- 参照: https://www.freebbs.biz/patio/patio.cgi?mode=view&no=940&user=sinseite
- あともう一つ重要なのは、もしライルが解任するか死亡したりして、騎士の資格を失えば、立ち所に彼女は死刑送りになってしまうという点。
そうした関係が周囲からどう見られるかは言うまでもないってわけで。
|