トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
結局顔を出してしまったが
日時: 2022/06/11 09:24
名前:

というか、今のウクライナとロシアの情勢を見てギアスやるのはちょっと気が引ける。なんかブリタニアが今のロシアに重なるし、それでE.U.ってのもね。

凶暴三人については、不満というか抱えてきた憎悪の爆発のさせ方及びそれに対する黒の騎士団の反応も調整すべきとJINさんがお考えなのは分かりましたが、どこでどう爆発させるべきだったかも焦点とします。

ただ、三人の立ち位置はある意味で黒の騎士団やキョウト、日本解放戦線の負の側面というイメージで、そこは絶対に譲れない。どうしても本編で日本を清廉潔白に描いて見えるから、ユキヤにもインスピレーションを得た。

そのくせ、ライルの『洗脳皇子=ギアス』がそれこそ外野のゼラートや海棠あたりなんて『ライルが悪者でないと自分達が正義の味方でなくなるから』、『だから幸也の過去をすり込まされた、長野の忠誠も嘘で家族を人質にされていると仕立て上げる』なんて無自覚のエゴと腐敗を指摘されるなんて浮かんでしまう俺。

ちなみにそう言わせるとして、どこでどう言うのか?海棠やゼラートならば侮蔑や呆れが混じった感じ、浅海ならほぼ激情任せ、池田やデルク、クラリスも呆れが強いかも。
他だったら誰がいいのだろうか?ディートハルトなら嘲笑たっぷりに言いそうな絵が浮かぶが、スザクならもっと毅然として言いそう。

カレンに言ったとして
『結局、君は殿下を悪と決めつけているんじゃなくて、悪に仕立てようとしているんじゃないか!そうでないと、黒の騎士団が正義の味方という論理が破綻するからだ!』
という具合で。あくまでスザクだったらこう言うかもという想定です。

ロストストーリーズの動画で見たカレンや扇の『ブリタニアと立場が逆転したいわけじゃない』は立派だし、本人達はそうだと思う。が、大多数はどうだろう?こう問われたら、どうなるのかが気になる。そして、日本人同士だったら?それこそ同国人の迫害によるトラウマを持つユキヤに指摘された瞬間に破綻するし、日本人だけはそんなことしない保証もないと言われても破綻してしまう。なんでこう言う矛盾への着眼というか、粗探しだけはでてくるんだろうか?なお、同国人に銃を向けられて動揺するカレンは個人的におめでたさが際立ったと思う。



尚、一番上のは結構本気で気が引けてるので。

《ストラテジックラバーズ》の主人公にもインスピレーションは得ました。正直自作ならライルや秀作(両者ともほぼ無自覚)、本編ならルルーシュとスザク(恐らくこちらも無自覚。前者はそもそも人間不信ありき)の極地に見えた。正に人一倍どころか数百倍に母に限らず愛や純粋な好意に飢えているのに、信じていないあたり(何せスザクに限って言えば、ルルーシュでさえ都合の良い友達で、生徒会以外はユフィ、ロイド、セシル。コノエナイツぐらいしかいない。良二『あの女はこの中に入るわけないしな』)。というか、無自覚な当たりこいつらも相当に重傷か。尚、長年の大人と子供の悪意の集中砲火の反動で膨れた陰惨な復讐心や支配欲にもインスピレーションを得ています。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

Re: 結局顔を出してしまったが ( No.91 )
日時: 2022/06/12 13:21
名前:

ゼロの追放は、ぶっちゃければゼロ自身は5カードを持っていても扇達がノーペアだから最初から負けたのかも。自分が5カード持っていれば勝てる、持たせてもカレンやC.C.にしかフルハウスを持たせなかったゼロの落ち度か?

ライルはワンペアでも持たせるタイプ。それこそ、自分がストレートで負けても誰かにジョーカーのスリーカードを持たせれば勝てるようにするような。シュナイゼルは全員でツーペアやスリーカードを持たせるタイプかも。大抵の勝負はツーペアかスリーカードで勝てるだろうし。

三人の対比や負け筋などは話してて面白かったです。
Re: 結局顔を出してしまったが ( No.92 )
日時: 2022/06/12 13:19
名前: JIN

もう一度上をよく見な。
Re: 結局顔を出してしまったが ( No.93 )
日時: 2022/06/12 13:22
名前:

はい、間違えてたので直しました。咎と責を無視すれば、追放は上の通りだというのが主観。ゼロが5カード持っていれば勝てると思って交換しなかった扇達も大概、だが自分が5カード持っていたから交換不要にしたゼロも相当に悪いが、JINさんでしょうか?

そう考えれば、私も納得ですが。
Re: 結局顔を出してしまったが ( No.94 )
日時: 2022/06/12 13:24
名前: JIN

あんたの納得など問題じゃないと言ってるんだよ。

少なくともここでは。
Re: 結局顔を出してしまったが ( No.95 )
日時: 2022/06/12 13:29
名前:

すみません、納得どうこうじゃなかったですね。ただ、実際そうだったからゼロがゲームを投げた隙を突いて曖昧なワンペアでも勝って、ゼロの気付かれず次のゲームに持っていって、持っていた5カードも役に立たなくさせられたと思う。

実際、あそこでディーラーがこっそりチップなり新しいカードを配っていなければ終わっていただろうし。
Re: 結局顔を出してしまったが ( No.96 )
日時: 2022/06/12 13:29
名前: JIN

ポーカーはカードの中身だけで決まる物じゃないんだとだけ。

降りるか降ろされるかも勝負の内で。
Re: 結局顔を出してしまったが ( No.97 )
日時: 2022/06/12 13:38
名前:

あの時、5カードを持っていたゼロは自棄で勝手に降りてしまっていたからな。フルハウスのカレンもC.C.もいないから、ノーペアの扇や藤堂だけの所をやられたとしか言い様がない。あそこで使い分けていれば、切り抜けられたのに。シュナイゼルにとってもあそこでのフレイヤは1枚だけのラッキーカードだっただろうに。その1枚のラッキーカードからできたワンペアで常に温存しているスリーカード抜きで見事に惨敗させたことになるな。

やはり私ではゲームを投げたゼロの自業自得も、自分達の判断で持ち札交換しなかった扇達も悪いに行き着いてしまう。引いては黒の騎士団という上っ面のチームならシュナイゼルほどのレベルならばわざわざスリーカードを出さなくてもワンペアでも突き崩せるんだな。
Re: 結局顔を出してしまったが ( No.98 )
日時: 2022/06/12 13:38
名前: JIN

あの時ゼロが持ってたのが5だったのかがそもそも疑問。

むしろ最初からバラバラのブタでしかなかったのをブラフで4くらいに見せかけてただけじゃないのか。

そしてそれがバレて当然にツーペアに負けただけだって。
Re: 結局顔を出してしまったが ( No.99 )
日時: 2022/06/12 13:42
名前:

な、なるほど。本当にフルハウスを持っていたカレンとC.C.がいなくノーペアのゼロが得意のブラフもできないまま投げだせば、確かにシュナイゼルは常に温存しているツーペアやスリーカードどころかスザクの糾弾とフレイヤの二枚でできたワンペアだけで本当にゼロが4カードだと思っていた扇達に勝っている。
Re: 結局顔を出してしまったが ( No.100 )
日時: 2022/06/12 13:49
名前: JIN

極端に言えばゼロも黒の騎士団も世間の目を引くための道化でしかないんだよな。

当然にシャルルの計画成就のための。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |