Re: 「三男」の特訓 ( No.1 ) |
- 日時: 2021/01/23 17:02
- 名前: JlN
- 千鶴「・・・」
アレクシア「あーら。何か楽しそうねえ。チズちゃん」
千鶴「そ、そうでしょうか」
|
Re: 「三男」の特訓 ( No.2 ) |
- 日時: 2021/01/24 14:11
- 名前: Ryu
- 参照: https://www.freebbs.biz/patio/patio.cgi?mode=past&no=20&p=3&user=sinseite
- (少し時間は遡って…)
ゼラート「ほう」(『マーナガルム』『スコール』『雷鎚』のスペックノートを見て)
上丹羽「各々の志向に合った機体だと自負してますよ」
イヴァン「得意レンジが上手い感じにバラけてますか」(同じくスペックノートを見て)
ゼラート「奴と直にやり合うであろう秀作は言うまでも無いが前にいるであろう秀作と、後ろにいるであろうジョイドをカバーするアサドにも相応の負担が掛かるか」
イヴァン「ジョイド君狙いとなれば、それを真っ先にカバーするのがアサド君になるでしょうからねぇ」
上丹羽「…生半可な連携では隙を突かれ各個撃破されるか、地力で押し返されるかの2択。アサド君とジョイド君の2人組は特に問題無さそうですが」
イヴァン「…秀作君はこれからの指導次第ですねぇ」
|
Re: 「三男」の特訓 ( No.3 ) |
- 日時: 2021/01/24 21:54
- 名前: JlN
- まさにサッカーのシフトですよね。
アサドが司令塔のMFで。
|
Re: 「三男」の特訓 ( No.4 ) |
- 日時: 2021/01/25 13:11
- 名前: Ryu
- その例えで行けば、秀作が典型的なストライカータイプのFW、ジョイドが守備型タイプ(ボランチ)のMFといった構図になりますかね。
ただボランチタイプはゴール(撃墜)を決めてはいけない理由は無いし、そしてジョイドは強烈なミドルシュートを撃てるだけの実力も確かにあると。
尚「旧」三兄弟時代のシフトイメージはアサドが秀作の位置に(秀作程攻撃一辺倒では無かったが)、アサドの位置にクラック(位置は現在のアサドとほぼ同様)がいた感じで。
そしてこの3人編成を2人編成にしたのがゼラート(アルプトラウム・ヴァナルガンド)&イヴァン(チェルノボーグ)コンビ。
基本的に近・中担当の前者と、中・遠担当の後者で。
思えばスザクに挑んだライル軍日本人組4人はかなり善戦したにせよ、編成もちょっと不味かったのではと思えますね。
遠距離担当が雛のローレンス・グリードだけで残る3人の機体はバリバリの近接戦用。
良二の機体は機動力が高い一方で防御力皆無であり、より凄まじい機動力を持つアルビオン相手だと欠点ばかりが浮き彫りに。
幸也の機体は大型でパワーがある分、機動力は抑えめであり、良二の機体と比べるとその差が顕著に…といった感じで。
|
Re: 「三男」の特訓 ( No.5 ) |
- 日時: 2021/01/25 22:41
- 名前: JIN
- 幸也「これというのもアイツが勝手に…」
良二「というよりスザクがマルチ過ぎる」
雛「ほんとに政治家の息子?」
長野(本来なら彼自身を軸にした編成こそがベストだったんだろうが…)
|