トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
どんなパパになりそう?
日時: 2020/06/29 21:32
名前:

ライルの場合

ヴェルド「ううん……何しろ大将の場合、親がアレだろう?」

現実自体に関心がない父、醜悪すぎるまでに自己中の母。

涼子「…………それでよく、あそこまでお人好しに。兄妹に恵まれたのね。」

エルシリア・セラ・シルヴィオ・ウェルナー「くしゅん!」

良二「冗談はさておき、殿下の場合…両親みたいになりたくない余り、結果としてなってしまって後悔してしまいそうだな。」

ヴェルド「ああ、そうなったら親の資格ないとかで自分を責めて切れちまうかも。」

コローレ[そうしたら、もう親子関係の修正は不可能だな。」

デビー「……となると、ママチームの器量にかかっているな。」

ゲイリー「いや、父親として言わせると殿下は子供達とのコミュニケーションの取り方に四苦八苦して父親として成長するタイプだと思う。」

ヴェルド「おお、元モンスターペアレントが言うと説得力あるな。」

ゲイリー「一言余計だ。」



秀作の場合

良二「殿下よりこっちの方が深刻だぞ……あいつにとって親は何だ?」

幸也「ああ……敵もしくは怪物だからな。何しろ、親が正真正銘化け物だったのがすぐそこにいるわけだし。」

良二(典型的な俗物で息子も保身の道具)。ライル(言わずもがな、毒親)。クラリス(ライルと違う意味で毒親)。美恵(昔はまともだったかもしれないが、最終的に娘に殺され親であること自体否定されるほど腐った)。

セルフィー「…………今の親に恵まれている私達って、もしかして運が良い?」

ヴァル「あいつの場合、まず他所の親を多く見て貰うべきだが…」

ヴェルド「ゲイリーのおっさんは元同類だから参考になりにくいし、長野の旦那は一番多感な時期の親だから……園児レベルの親がいねえぞ、ウチには!!」

「確かに深刻だ。」



シルヴィオの場合

エリア「身を守る術とかで武術の基礎を叩き込んでいるスポーツパパになりそう。」

木宮「色々叩き込みすぎないように、あたし達でフォローしないと行けないわね。」

ライル「でも、まあ……健やかな身体を作るには運動が大事と教えるタイプの父親にはなりそうですね。」

セラ「勉強も大事だけど、外で遊ぶのも大事と教える良くも悪くも平凡なお父さん、ということですか?」

木宮「ええ、そういうお父さんになりそうです。」



ゼラートの場合

※作中で死んでいるメンバーも入れます

アサド「滅茶苦茶怖いパパになると思う。」

ニコロス「ああ、男でも女でもちょっと目に入ると泣き出して懐かれなくなる。」

イロナ「あ、あの……それはちょっと言い過ぎじゃ。」

アレクシア「でも、誕生日に何かカード付きでプレゼント送るとかそういう背中で語るパパになる。」

ウェンディ「…あの人なら、そうしそうね。でも…やっぱりプレゼントとかならちゃんと手渡しして欲しいわ。」

ニコロス「ほほう……すっかりママの意見ですな。こりゃ、近いか?」

ウェンディ「!!」



海棠の場合

池田「大佐は既に数十人の父親だぞ。」

橋本「ああ………大佐はブリタニア憎しにこり固まった俺達のあり方を変えてくれた。以前も言ったが、『裏切り』や『誇り』しか言わない奴らの仲間にならずに済んだのは、大佐のおかげだ。」

セーラ「ええ、大佐のおかげで名誉の人達が従わず日本人として生きるにはどうすれば良いか、考えられるようになったわ。」

他の子供たちからは

「何度も抜けるのを勧められたわ。」

「……普段の私生活は余りよくないけど、俺達だけじゃなくて元々の部下の人達も見ていたよ。」

部下達から

「大佐はご自分が教えられる学問を可能な限り、子供達に教えられていた。ご自身の食料さえ削られた。」

「ああ見えて、子供達の将来を心配しておられた。特区に好意的だったのもそこから来ておられるのだろう。」

「子供達の誕生日を覚えておられ、細やかな祝いの言葉を贈られていた。代わりでも親という自負をされておられたのだろうな。」



ラルフ「………魂や国の威信が優先の貴方達に対して、彼は国民の命や生活が第一。優先事項の違いでしょうか?」

藤堂「ああ……草壁や片瀬少将は否定的であったが、大佐のお考えもそういう意味では正しい。」

Page: 1 |

Re: どんなパパになりそう? ( No.1 )
日時: 2020/07/05 12:07
名前: JlN

ああなったのはアンチテーゼというか反面教師という点もあるかも。

ただしそれはまた地とは違うと。
Re: どんなパパになりそう? ( No.2 )
日時: 2020/07/07 00:54
名前:

幼少時から良い感情を抱いていなかったのが、成長に伴ってあれになったようなもの。

ゼラートですが、『ドラゴンボール』で例えるならベジータみたいな父親になりそう。

ただし、超にあったようなキャラ崩壊レベルにはならないかも。せいぜい、あの「俺のブルマを〜〜!!」のレベルでしょうね。

バカ二匹なら悟空みたいになり、ライルが悟飯家のピッコロになるかも(はっきり言って、超はピッコロとベジータがキャラ壊れすぎ)。
Re: どんなパパになりそう? ( No.3 )
日時: 2020/07/07 19:43
名前: Ryu

ゼラートもゼラートで「親」の記憶が薄いのが実状ですので、仮に(本物の)父親になってもどういう風に接するべきか悩んでそうで。

少なくとも外部(アレクシアやニコロス、『試練』だと上丹羽も追加)から余計な事聞いて、変な方向に育たないかと目を光らせてそうですが。



まあ家庭環境並び親の考え、周囲の環境は人それぞれですので結局何が正解かは全くわからない。

放任主義も度が過ぎれば無関心に、かと言ってあれこれ口出しすれば過干渉になるでしょうし。
Re: どんなパパになりそう? ( No.4 )
日時: 2020/07/07 22:45
名前:

バカ二匹の場合は軽薄ナンパスケベがそのまま伝染しないのを祈る(笑)。



当初は母の影響が強かったクロヴィスもユフィやコーネリアのおかげでルルーシュと仲良かったからね。母は只の小物。ギアスワールドの親は最悪なのが多いが、分かっているだけで母親が酷すぎる(ルルーシュとライル、クロヴィス。ある意味でアキトとシン、レド)。カレンと比較すると尚。

後、放任主義と過干渉って『ドラゴンボール』の悟空とチチが浮かんだ。あの二人と比較すると、ピッコロの方が親だと思う。ベジータとブルマは意外と上手く子育てしていると思う(トランクスが修行を怠けるのはベジータが厳しいのか、それともブルマに似ていい加減なのか分からんが)。



※今だからいいますが、海棠とエルシリアがゴールする展開を考えてましたが、年齢差はともかく無理があるのでやめておきました。

セラ「年齢差がありすぎて、私も嫌。」

ライル「ちょっと、ねえ………ルーカス系が庶民や下級貴族にすることになりかねない。」

橋本「こらーー!!大佐をあんなのと一緒にするなー〜〜!!」

セーラ「はったおされたいの!?」
Re: どんなパパになりそう? ( No.5 )
日時: 2020/07/15 19:51
名前: JlN

自分的には反抗のための反抗にしか見えない。
Re: どんなパパになりそう? ( No.6 )
日時: 2020/07/16 11:46
名前:

ぶっちゃければ、ライルの根本はあの女になりたくないですからね……的確と言えばそうかも。

逆にどんなママ?となったら

有紗やレイ、浅海、ノエルは極々平凡なママ……優衣とクリスタルは賑やかで一部親ばかの子供の方がしっかりする)、親の道具だったクラリスや実の親の記憶が殆どないしあっても思い出したくないエレーナとセルフィーは接し方に四苦八苦……リンウェイも近いかも(何せ母は出ていき、親父は飲んだくれて死んだ)。

ウェンディやミルカは所謂良妻賢母…セラは秀作と子供の距離感や関係を取りなそうと頑張る……

ちなみに涼子はZやF91の主人公母がもっと良心的になった具合。仕事の合間を縫って子供と向き合うために頑張る、ある意味キャリアウーマンの母親かも。
Re: どんなパパになりそう? ( No.7 )
日時: 2020/07/17 20:00
名前: JIN

なんか逆の意味で子供を駄目にしそうな感じも。
Re: どんなパパになりそう? ( No.8 )
日時: 2020/07/19 21:12
名前:

それは涼子のことでしょうか?

そうなら逆の意味とはどういう意味でしょうか?
Re: どんなパパになりそう? ( No.9 )
日時: 2020/07/19 22:01
名前: JIN

反面教師の場合だと、自分がやられたのとは逆の流儀をこれまた極端にやりやすいという意味。

誰でもありうる事で。

Page: 1 |