Re: バック・トゥ・ザ・フューチャー2を見て ( No.1 ) |
- 日時: 2020/06/22 01:14
- 名前: Ryu
- こういう歴史改変物は、歴史を変えた後をどうするかの解釈が分かれてますからね。
簡単に分類すると「@:その後の歴史も改変前とは別物と化す」「A:歴史の分岐が発生しパラレルワールドとして成立する」の2つ。
この映画だと@を採用しているので、1作目で主人公が過去の両親がくっつくフラグを消しかけ(挙句過去の母親が自分に惚れる始末)、自分自身が生まれなくなり消滅する危機を迎えていた筈ですが。
Aだと有名なのはドラゴンボールの未来から来たトランクスでしょうか。過去に行ってあれこれして自分の時代に戻っても、17号と18号は残虐な性格のまま暴れてセルも存在していたと(尚全員瞬殺)。
|
Re: バック・トゥ・ザ・フューチャー2を見て ( No.2 ) |
- 日時: 2020/06/21 13:30
- 名前: 健
- @2作目でずれた1985年からデロリアンが盗まれた2015年には行けないから、ずれる前の時代から年鑑を回収しなければならなくなった。
3作目では峡谷の名前が変わってましたが、Uラストの55年で既に峡谷の名前は変わっていたのか気になる。もしくは、最初にマーティが55年に飛んだ時かマーティとドクが2015年に飛んだ関係で連鎖反応が起きて、二人が知っているのはスタート時点の峡谷の名前になっているという解釈も成り立つ?
Aのケースでは、研究所を壊しても本編の時代に来たセルはそのままですからね。ベジータとナッパが来た頃にセルが来たことで既に大きなずれが生じていたと解釈されていましたが……
遊戯王5Dsでは過去が変えられた影響が『チーム5Ds』と『チームラグナロク』以外にそのまま現在に来ているから、@に近いパターン?
|
Re: バック・トゥ・ザ・フューチャー2を見て ( No.3 ) |
- 日時: 2020/06/25 21:35
- 名前: JlN
- デロリアンについて自動車の歴史を扱った番組で見ましたが、確かにタイムマシンに相応しい車でしたね。
|
Re: バック・トゥ・ザ・フューチャー2を見て ( No.4 ) |
- 日時: 2020/06/25 23:46
- 名前: 健
- 因みに本編でデロリアンは初期型と飛行仕様、応急修理型の三通りがあります。
私は3の応急修理型が一番好きです。融合炉がありながらタイヤとボディのミスマッチと高めの車高、ボンネットのタイムサーキットの補助装置が結構印象的です。
|
Re: バック・トゥ・ザ・フューチャー2を見て ( No.5 ) |
- 日時: 2020/06/27 01:26
- 名前: Ryu
- 話は少し変わりますが、もし主人公達が過去に遡って本篇の歴史を弄るとしたら、どこのタイミングになるか。
(尚歴史改変後の扱いは@を想定)
ただあまり過去を変える事への拘りは薄そうな面々が殆どですし、失敗した時のリスクは言うまでもなく、変える事に成功したからと言って良い未来になる保証も全く無いのですが…
1日2日ならともかく、数年となれば自分が渡る前とは別物の未来と化し、下手すれば何かがあって既に自分は死んでいる可能性も考えれば、仮に変えたくてもそのリスクを考えればやはり変えてはいけないと考えていたり。
それでももし変えるとしたら、どこを変えると考えているのか想定。実際に行うのは怖くても、考えるだけなら自由と。ただどうやるのかは色々とハードルが高そうですが。
(ある程度はギアス能力でどうにかできるルルーシュやオルフェウスはともかく、そもそもどういう過程でそうなったかを知っているのかどうか怪しいアキトだと猶更)
ルルーシュ…ナナリーが視力と足を喪う事を阻止する(尚マリアンヌがV.V.に殺害されるのは止めない)。
スザク(少なくとも1期ver.)…自分が父親を殺害するのを阻止する。
オルフェウス…エウリアの死を阻止する。
オルドリン…マリーベルの母親と妹の死を阻止する。
アキト…シンによる一族の死を阻止する。
ライル…ジュリアの死を阻止する(そして出来ればルーカスを叩き潰すまでがセット)。
|
Re: バック・トゥ・ザ・フューチャー2を見て ( No.6 ) |
- 日時: 2020/06/26 17:04
- 名前: 健
- そうなると……
ルルーシュの場合はスザクやシャーリー、カレンと会うこと自体が成立しなくなる可能性がある。ゼロになる可能性はあっても、どうなるか。
スザクの場合……ユフィと会うこと自体なくなる可能性が高い。ランスロットに乗ることも。
オルフェウス……オルドリンのことを知ることもなくなる。
オルドリン……実際にアレを引き起こしたのはマリーですけどね。ただ『グリンダ騎士団』自体なくなる恐れがある。
アキト……この場合、アキトが『ユーロ・ブリタニア』になるかそれとも名門ということもあり、特例扱いでE.U.領内で家存続か。
ライル……有紗やレイと会うこと自体が成立しない。
少なくとも、こういうずれが起こりうるかも。あの過去があるから会えた、大切な人達との出会いがなくなる。それを考えると踏み止まりそうな気もしそうです。
本編でシャムナの場合はシャリオの五体満足の身体とジルクスタンの困窮阻止ですが。実はシャムナが死んだその時間ではそのまま進んでるんですよね。ややこしいけど。
|
Re: バック・トゥ・ザ・フューチャー2を見て ( No.7 ) |
- 日時: 2020/07/05 12:02
- 名前: JlN
- まあ少なくともスザクの場合はそれが幸せかも。
それこそ周囲も含めて。
|