[リストへもどる]
一括表示
タイトル認知症の訪問介護
記事No1700
投稿日: 2009/10/17(Sat) 19:41
投稿者ミー
どなたか教えてください。要介護3の認知症の利用者。息子と二人暮らし。糖尿病有。息子は就労で朝仕事に行き、本人はデイケアを利用。インシュリンもデイケアで施行。ヘルパーを週2回利用。内容は掃除、洗濯。ヘルパー事業所より本人が言うことを聞いてくれないので困ると言う内容なのですが、デイケア終了後、ヘルパーが入るまでの間に家から本人が出てしまい、ヘルパーが探し回ったりサービス提供中に本人が勝手に外出してしまい、肝心の掃除や洗濯ができないので困るというのです。本人は息子が帰ってくるのを迎えにいっているようです。息子様にも状況を説明してさせていただきましたが、息子様は言うことを聞かないんだったら、仕方がない、もう、子供を一緒やからといいます。ケアマネにどうしたらいいですか?と聞かれるのですが、認知症ゆえに、本人と上手く付き合いながらサービス提供ができればと悩んでいます。しかし、ヘルパー側に言わせると、時間内にサービス(掃除、洗濯)ができないので困る。家に本人が帰らないと私達も道に本人を置いて帰るわけにもいかない。事故になっても困るし・・・といわれます。息子は夜の6時過ぎでないと帰らないので、今は外が真っ暗になるので、どなたか良いアドバイスをお願いします。

タイトルRe: 認知症の訪問介護
記事No1701
投稿日: 2009/10/17(Sat) 22:48
投稿者へな
ミーさん、はじめまして へなちょこケアマネです。

さて、ヘルパーさんは何に困っているのでしょうか
肝心なサービス提供ができない・・・
そこから、もう少し掘り下げていってはどうでしょうか
まず、訪問介護を導入したニーズはなんでしょうか
目標設定はなんだったのでしょうか
もしかしたらその内容が、ご本人の現状とマッチしていないのでは
ないでしょうか・・・

掃除や洗濯もその方が生活していく上で必要な事だと思いますが、
「言うことを聞いてくれないで困る」との考えは事業所側の視点でしかなく、ご本人は何に困り、何に不安を感じていらっしゃるのでしょうか?

その方の声無き声を聞こうとする・・これは私がいつも自分に言い聞かせています。

チームの中心は利用者様です
もう1度、みんなで向きあってみてください。

お気を悪くされたら申し訳ありません。

タイトルRe^2: 認知症の訪問介護
記事No1702
投稿日: 2009/10/18(Sun) 18:46
投稿者ミー
ヘナさん、ありがとうございます。利用者は息子の仕事の帰りを迎えに行きたいという思いがあり、外出してしまうということがあるので買物または外出してから生活援助で掃除、洗濯をといった内容のプランです。しかし、本人は外出(1時間)しても家に帰らないと言い張り結局、掃除、洗濯ができないというのです。ヘルパーが入らない日は1人で自宅付近を歩いていることもあるようで、その時は適当な時間になると自宅に帰っているようです。息子様に相談してヘルパーの事業所を代えてみようかとも考えているのですが。

タイトルRe^3: 認知症の訪問介護
記事No1703
投稿日: 2009/10/19(Mon) 08:24
投稿者へな
ミーさん、ですから・・・

たとえば、医療の分野で言えば
原因療法 と 対症(対処)療法がありますよね?
頭痛の訴えがある方に、痛みどめを処方して終わるのか・・・
頭痛を引き起こす、根本的な原因を探っていくか・・

食生活を改善して。血圧コントロールをする
生活環境を考慮して、環境ストレスを軽減する
頭部の疾患を根本的に治療する
このように、原因療法を行わない限り、人体というのはたとえひとつの疾患を物理的に治療しても、次から次へと他の疾患が現れてくることがよくあることは、分かりますよね?

これは、マネジメントの世界にも言えることではないでしょうか?

事業所を変更して、解決できるのでしょうか?

タイトルRe^4: 認知症の訪問介護
記事No1704
投稿日: 2009/10/19(Mon) 17:14
投稿者しろくろ
横から失礼します。
だいたいのことはへなさんがおっしゃっておられることと同意見です。

> まず、訪問介護を導入したニーズはなんでしょうか
> 目標設定はなんだったのでしょうか

ここがスタートのように思います。

帰宅できない徘徊があるわけではないようですし。

仮にヘルパー事業所を変更するとして、ヘルパーさんにどのような対応を期待されておられるのでしょう?
現在と似たような相談ごとが生じるような気もします。

現在対応に苦慮しているサービス内容そのものを見直して見るのもひとつの方法のように思いますが、いかがでしょうか?

タイトルRe^5: 認知症の訪問介護
記事No1705
投稿日: 2009/10/19(Mon) 20:45
投稿者ミー
へなさん、しろくろさん、返信ありがとうございます。ヘルパーの導入は家事ができないので家事の援助なのですが、糖尿病から血糖値も不安定なことからインシュリンのコントロールもデイケアで行っています。本人は家事も困難な為、週2回、家事援助でヘルパーの導入をしました。(もともとは本人がおこなっていた)デイケアでは食事のコントロールもしていることもあり、認知症の進行から怒りっぽく機嫌が悪いとか良い時とかがあります。なぜ怒るのか、不安定なのかというところに焦点をあてて考えなければならないのは分かっています。認知症の周辺症状や中核症状など糖尿病の疾患からくるものなど複雑に入り混じっているものと考えられます。
確かに、ヘルパーの事業所を変えても本人が混乱するのが予想されます。もう一度、DrやNs、などを交えて担当者会議を開催し利用者中心のケアプランを検討していきたいと思います。
貴重なご意見有難うございました。